1: 2017/05/24(水) 06:25:21.62 ID:CAP_USER
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=179014&ph=0
2017年5月22日、中国網によると、中国国土資源部はこのほど、南シナ海の海底からメタンハイドレートの採掘に成功したと発表した。ロシアメディアは世界の石油・ガス価格が「崩壊」する恐れがあると指摘している。
メタンハイドレートから得られる天然ガスそのものよりも、その埋蔵量の多さから「革命的」ともされるが、これまでは技術的な課題や経済的な理由から採掘に踏み切れないケースが少なくなかった。
しかし、国土資源部地質調査局の李金発(リー・ジンファー)副局長によると、理論的基礎研究や技術の面でそうした課題をクリアする結果が得られたという。中国がメタンハイドレートの採掘で他国をリードする存在になったことを意味し、米国のシェールガスと同じく新たなエネルギー革命を生み出すものであり、世界のエネルギー需給の構図を一変させる可能性もある。
2017年5月22日、中国網によると、中国国土資源部はこのほど、南シナ海の海底からメタンハイドレートの採掘に成功したと発表した。ロシアメディアは世界の石油・ガス価格が「崩壊」する恐れがあると指摘している。
メタンハイドレートから得られる天然ガスそのものよりも、その埋蔵量の多さから「革命的」ともされるが、これまでは技術的な課題や経済的な理由から採掘に踏み切れないケースが少なくなかった。
しかし、国土資源部地質調査局の李金発(リー・ジンファー)副局長によると、理論的基礎研究や技術の面でそうした課題をクリアする結果が得られたという。中国がメタンハイドレートの採掘で他国をリードする存在になったことを意味し、米国のシェールガスと同じく新たなエネルギー革命を生み出すものであり、世界のエネルギー需給の構図を一変させる可能性もある。
2: 2017/05/24(水) 06:26:27.22 ID:hiWS4H9P
石油メジャーが支那を叩き潰すだろう。
3: 2017/05/24(水) 06:26:43.31 ID:rnXW4n63
中国人の理論や技術(笑)
4: 2017/05/24(水) 06:29:05.31 ID:9PLzcFHn
コストの壁はまだ破れんだろ?
5: 2017/05/24(水) 06:32:03.95 ID:tI318zAR
南シナ海は中国のものじゃないだろ
勝手に掘るな
シナ人は、南シナ海から出て行け
勝手に掘るな
シナ人は、南シナ海から出て行け
40: 2017/05/24(水) 07:21:45.82 ID:jZj78Zgx
>>5
日本近海を中国の核心的領土と言い出す日も近いな。
又は韓国から竹島周辺の採掘権を租借して日本海で採掘を始めるか。
何れにしても日本は危うくなる。
自衛手段を強化しないと。
日本近海を中国の核心的領土と言い出す日も近いな。
又は韓国から竹島周辺の採掘権を租借して日本海で採掘を始めるか。
何れにしても日本は危うくなる。
自衛手段を強化しないと。
6: 2017/05/24(水) 06:32:35.39 ID:wQPo0XvT
レアメタル採掘のように、やらなきゃいけないことをはしょってる希ガス。
35: 2017/05/24(水) 07:17:56.69 ID:Bzni6aFI
>>6
それによる被害がレアメタルの様に中国国内で済めば良いけど、なんか嫌な予感。
それによる被害がレアメタルの様に中国国内で済めば良いけど、なんか嫌な予感。
38: 2017/05/24(水) 07:20:20.09 ID:dnZYSYG7
>>35
メタンガス撒き散らして地球温暖化が加速されて?
冗談ですよ。
メタンガス撒き散らして地球温暖化が加速されて?
冗談ですよ。
7: 2017/05/24(水) 06:33:13.39 ID:pvJ7MTSK
つうか
中国の資源関係のニュースで、その後採掘が開始された事例が一件もない
中国の資源関係のニュースで、その後採掘が開始された事例が一件もない
8: 2017/05/24(水) 06:34:01.19 ID:nffrZLW6
先に環境が崩壊するわ
9: 2017/05/24(水) 06:34:46.02 ID:uCxZ0QzK
遼寧省ブチ切れ
10: 2017/05/24(水) 06:35:00.80 ID:NS/yh+1V
メタハイより数百倍掘りやすいシェールですら採算割れで潰れまくってるのにメタハイ信者は頭おかしい
11: 2017/05/24(水) 06:36:06.62 ID:ZCyoV8P5
>>1
いや、それを継続して採掘し
精製できなければ意味ないんだが。
いや、それを継続して採掘し
精製できなければ意味ないんだが。
12: 2017/05/24(水) 06:36:09.59 ID:e3hG1kZd
コストが合う時代には、
他の資源がなくなったってことだろ。
他の資源がなくなったってことだろ。
13: 2017/05/24(水) 06:36:23.80 ID:Gf9jhNLK
左翼売国奴と採算取れない野郎が大喜び
14: 2017/05/24(水) 06:37:02.71 ID:TuU4zl1M
青山顔面ブルーマウンテンww
15: 2017/05/24(水) 06:37:50.55 ID:QJiTuj4C
メタンハイドレートは採算度外視なら取れるんだよ
採算性を考慮すると普通にとっても割にあわんだけ。
採算性を考慮すると普通にとっても割にあわんだけ。
16: 2017/05/24(水) 06:40:29.90 ID:uMGlIkJx
そして大爆発
17: 2017/05/24(水) 06:42:22.25 ID:2enlrldR
中国は金あるから採算無視でやってくるかもな
最大級のチャイナボカンに期待!!
最大級のチャイナボカンに期待!!
18: 2017/05/24(水) 06:43:12.74 ID:jBzQw7Bt
黄海なら分かるが、南シナ海で支那が利権を確保し続けられるかねぇ
19: 2017/05/24(水) 06:44:21.27 ID:3162/TwQ
国際社会には
『公共資産の喰い荒らし』ってゆう、言葉があるんだよ
『公共資産の喰い荒らし』ってゆう、言葉があるんだよ
20: 2017/05/24(水) 06:47:44.10 ID:/+oTgi4f
採算が取れるようになってから言えw
21: 2017/05/24(水) 06:49:36.22 ID:Jytv0b/J
権利争いしてる海域で無理矢理採掘するのかねぇ
そして爆発、止めることも出来ず消えない海上灯台になるのかねぇ?
そして爆発、止めることも出来ず消えない海上灯台になるのかねぇ?
22: 2017/05/24(水) 06:49:58.82 ID:idOen3T/
石油はもう枯渇するよ詐欺
地球内部から無限に湧いてきてるのがバレかけ
地球内部から無限に湧いてきてるのがバレかけ
23: 2017/05/24(水) 06:50:43.75 ID:wZSLiT9v
そんな事よりインドネシアの電車作ってやれよ
24: 2017/05/24(水) 06:53:39.49 ID:w38DzfNK
ほら?ネトウヨは日本すごいホルホルしなきゃ
30: 2017/05/24(水) 07:07:09.25 ID:+w0gLcsE
>>24
中国の話題でなんで日本が出てくるの?頭おかしいの?朝鮮人なの?
中国の話題でなんで日本が出てくるの?頭おかしいの?朝鮮人なの?
25: 2017/05/24(水) 06:55:28.87 ID:bb2baxCf
二酸化炭素の10倍の温室効果があるメタンを開放するのだな
日本は技術的に目処がついたら採掘となるのだが、中国はお構い無しだろうな
日本は技術的に目処がついたら採掘となるのだが、中国はお構い無しだろうな
26: 2017/05/24(水) 07:01:15.07 ID:01n2KDE/
メタハイを採掘するのに必要なエネルギー>そこから得られるエネルギー
アホですわ
アホですわ
27: 2017/05/24(水) 07:03:19.41 ID:hZ25WkrC
日本も出るが原発利権で、進まない。
本当は、エネルギー自給率100%超える。
本当は、エネルギー自給率100%超える。
31: 2017/05/24(水) 07:08:59.12 ID:0vdmXbpt
>>27
試掘は何度もして成功してるぞ、金がかかりすぎて今は既存のエネルギー資産の方がいいだけで
試掘は何度もして成功してるぞ、金がかかりすぎて今は既存のエネルギー資産の方がいいだけで
28: 2017/05/24(水) 07:04:00.10 ID:0vdmXbpt
で。採算取れる目はたちましたか?w
29: 2017/05/24(水) 07:06:45.03 ID:75oUgG3F
採算もそうだが、環境負荷をクリアー出来てるんだろうな?
どうせ中国の事だから、そんな事は関係無いって事なんだろうが、いい加減にしねぇと、環境問題をきっかけに核ミサイル行くぞ
どうせ中国の事だから、そんな事は関係無いって事なんだろうが、いい加減にしねぇと、環境問題をきっかけに核ミサイル行くぞ
32: 2017/05/24(水) 07:10:39.89 ID:vqy2nqbO
お得意様の中国がこうなるとロシア経済もおわりました
33: 2017/05/24(水) 07:14:20.11 ID:3Fek6pdy
表層型メタハイは海底に露出しててコストはかからない
メタハイはかいていで
メタハイはかいていで
34: 2017/05/24(水) 07:14:53.23 ID:FTifVBvg
そして中国に居る日本人は全員
新鮮な移植用臓器ドナーにされます。
新鮮な移植用臓器ドナーにされます。
36: 2017/05/24(水) 07:19:21.30 ID:MWBENliJ
輸入品と比較することでの採算なんてもんは気にしなくていいんだよ
そんなことを言ったら日本の場合は全部輸入になる
日本は内需の国だから輸出する必要もない、国内で使う分には直ちに実用化できる
そんなことを言ったら日本の場合は全部輸入になる
日本は内需の国だから輸出する必要もない、国内で使う分には直ちに実用化できる
37: 2017/05/24(水) 07:19:55.39 ID:bqzsv49Z
採算が合わないから遅れてるのにオイルやガスの価格に影響する訳ねーだろ。オイルやガスの供給が断たれたり暴騰した場合の念の為の物だろ。
39: 2017/05/24(水) 07:21:43.03 ID:OVsnjEho
コストが…と言ってほっといたら
沖縄沖のガス田開発の様に断続的に採掘が続いている様な状況もあるんだよな。
浅瀬のメタンハイドレートは地層にないのでコストが安くなる。
ただ採取方法が井戸掘りタイプじゃダメなんだよ。
南シナ海は浅瀬タイプじゃなかった?
沖縄沖のガス田開発の様に断続的に採掘が続いている様な状況もあるんだよな。
浅瀬のメタンハイドレートは地層にないのでコストが安くなる。
ただ採取方法が井戸掘りタイプじゃダメなんだよ。
南シナ海は浅瀬タイプじゃなかった?
【経済の最新記事】
- 【中国報道】サムスンのスマホは中国市場を失った「アップルもそのうち中国市場を失うだろう。なぜな..
- 訪日した中国人は「目の前の日本」と「失われた20年」を結びつけられない
- 初心者向けからプロ用まで中国人が日本のカメラを使う理由
- 「日本は不愉快になっている」中国製造業が一部で日本を超越
- 【断末魔の中韓経済】中国経済の繁栄はかりそめ 成長背景にあったグローバリズムも落日
- 【中国メディア】世界の「創業200年超の企業」の半数が日本企業である理由
- 【中国】日本はアジア随一の先進国でしょ?中国人のほうが日本人より金持ちに見えるのはなぜ?
- 【中国メディア】爆買いをやめた中国人観光客が日本を再訪「今考えるととんでもない無駄遣いだった」..
- 中国初の大型旅客機「C919」いよいよ明日初フライト!B737やA320の対抗馬として市場は戦..
- 日本が中国に対する特恵関税を取り消すなんて! 日系企業だって悪影響=中国報道
原油がもう枯渇しないことバレてるんだし、新エネルギー開発よりエコ開発の方が儲かる。
省エネ技術ではるかに劣ってる中国が使い物にならない資源採掘したからって何か意味あるのか?